気温19℃ 水温23~24℃ 透明度10~12m 投稿 関根

シモフリタナバタウオパンダダルマハゼ卵フルセゼブラヤドカリミヤコキセンスズメダイ幼魚私がログ書きに登場するのは毎回久しぶり・・・笑
もうすっかりドライの季節です。
で、昨日確信したのですが・・・私、ドライ好きじゃない。笑
上がって来て楽なのは確か。でも、やはり水中ウエットの方が好きだな~
ウエットの方がスイスイ~って泳げますやん。
なんて、素人みたいなことに言うてみる。笑

柏島では珍しいシモフリタナバタウオは大きめの子です!
夏にゲストさんだけ見てたことあって、同じポイントやし同じ子かな??
隠れますが、ふら~っと前に出てきてくれたりします。
いつも居る穴に居ないこともあるみたい。どこ行ってんだろ??

今年も多いパンダダルマハゼは週末にゲストさんと行った時、目玉見えてる卵でしたが、今日行くと新しい卵産まれてましたー
卵を世話しに来るので、同じとこでウロウロしてくれます。
隙間あってコンデジでもええ感じに卵と撮れました◎

フルセゼブラヤドカリの良いサイズの子も。
ひょっこり顏を出すまでは長いのに、顔出した途端スタスタスタ~って歩くやん。笑
待たせといて、それはないわ~((((oノ´3`)ノ
Aさん顔出した瞬間しっかり撮ってくれましたー

こちらも少し前から見れてるミヤコキセンスズメダイ幼魚。なんか今年はスズメダイの登場遅くない?!他のポイントで見れてるクロメガネやルリホシも最近出てきた子。
んんん???今までどこおった?笑
ミヤコキセンは根のトップ浅いので、ドライのゲストさんも頑張ってくれてます(∩´∀`)∩
少しでも波あると厳しめかな。。。

週末までも海況良さそうですね!!
陸は寒くなってきましたが、水中まだまだ熱いッス!

カテゴリー: LogBook
気温25℃ 水温23~24℃ 透明度10m 投稿 菊地

コガラシエビモンツキカエウウオマダラタルミの幼魚ハシナガウバウオこんにちは。
もうすぐ10月も終わりですね。
ここ数日で少し水温が下がった感じなので
私もドライスーツに衣替えしました♪
インナーは薄着で陸上も水中も快適です(≧▽≦)

久しぶりにコガラシエビの登場です。
私自身は今シーズンまだ見ていないので近いうちに
確認しにいきたいな~と思います。
アヒルの口のような形が可愛いんです。

モンツキカエルウオが新たに見つかったそうです。
浅場に居る子なので安全停止しながらゆっくり撮れそうです。
他にもギンポやマツバギンポなども居るのでいくらでも遊べそうです(*´ω`*)

今年も出て来ました。
マダラタルミの幼魚♪
このシルエットこの泳ぎ方。子供の時はこんなに可愛いのに
大人になると残念な子の一人ですね。
ヒレが閉じてるとロケット見たい。ヒレがガバっと開いた瞬間を狙いたいですね~

せっかく一眼を持って入ったので背景も少しだけ意識してみようと思い
今回はウミシダを使ってみました。
ハシナガウバウオと緑のウミシダ。
黄色と緑の色合いがいい感じになります。
ウミシダを使っていろいろ試してみたいですね。

何分潜っても足りないくらいでカメラって奥が深いです。
もっともっと練習しようと思います。

コガラシエビとモンツキカエルウオの写真はお客様から
お借りしました。素敵なお写真、ありがとうございます!!

それではまたー( `ー´)ノ☆☆

カテゴリー: LogBook
気温23℃ 水温25℃ 透明度10m 投稿 池谷

オシャレハナダイハダカハオコゼタテジマキンチャクダイ(幼魚)クダゴンベ大分過ごしやすくなってきた柏島。陸上は秋晴れ、風の影響もなく海況はほぼベタ凪ですよ~。水温は25℃前後でウエットでも潜れますが、今日はゲストの皆さん8割位ドライスーツですね。いよいよ冬が近づいて来たなと感じています。

昨日はお休みを頂いたので、耳鼻科の先生に耳掃除していただきました~。耳掃除って実は医療行為なんですね。以前自分でカリカリ耳掃除したせいで炎症をひどくしてしまった経験から耳掃除はプロの先生にお願いしてます。年配の先生でして、ホント安心感ぱない人でした(^^♪。終わったあと、頭もスッキリした感じです。

オシャレハナダイ。ちょっと深場でしかも撮ろうとするとすぐ岩陰に引っ込むので手を焼きますね。でも本当にキレイな模様のハナダイです!ライトを当てて見つけるとその派手な色合いはおっ!となりますが、オシャレとはいい名前つけましたね。

結構前から居ついてるハダカハオコゼ。ペアでいることもありますが、やっぱり撮ろうとすると岩の奥に引っ込むので、カメラを岩の間に突っ込んで撮りました。英名はLeaf scorpionfish(リーフスコーピオンフィッシュ)。その名の通り葉っぱのようにゆらゆら揺れていることから由来するようです。海外でガイドしてたときよくハンドシグナルで紹介してました。片手のひらを開いて空に向けたら、その手の上にもう片方の手のひらを垂直にして乗せて、後から乗せた手のひらを左右にパタパタします。。。でもなんではだかなんでしょうね?

幼魚ではハコフグやタテジマキンチャクダイの幼魚が観察できます。この2つは幼魚のカラーが印象的でホントに可愛いと思います!どちらとも大人になると色合いが大分変わります。幼魚でも成長するにつれて紺色から青に変わっていきますが、個人的には小さいうちの紺色で渦巻が少ない方がいいですね~。

台風の影響で景観が大きく変わった場所もあります。特に後浜の象徴的存在だった大きな海うちわが根こそぎなくなっているのには驚きました!!!(うちわの残骸はその下の鉄枠に横たわっています)そこには老成したクダゴンベが数匹居ましたが、今日は新たにちびちゃんを見つけまして、このサイズはなかなか見ないので撮ってみました。
かわいいな♪

明日も天気よく晴れそうで、透明度も10m位とまずまずです。
週末ダイブ楽しみましょう!

カテゴリー: LogBook
気温21℃ 水温24℃ 透明度12m 投稿 樋口

ニシキヤッコイレズミハゼ属の一種イレズミコバンハゼイガグリウミウシ本日の柏島は雨。。。
もうドライでよさそうです。。。
ドライが苦手な方はフードベストやボートコートがあるとまだウエットでも頑張れます(^_^;)
久しぶりにマイカメラ持って潜って来ました。
やっぱりカメラは楽しいですね~♪
久しぶりにニシキヤッコを見つけれたのでちょっと嬉しかったです(≧▽≦)
隠れやすい子ですが深くないのでしっかり撮りたい方はゆっくり時間かけて頑張って下さい♪
深い所に住んでるヒレナガヤッコもまだ居てます~でも移動範囲が広がってきてるので見れなくなる日も近づいてるのか・・・?

かなり前から紹介させてもらってるイレズミハゼ属の一種、今2か所に居て1か所は(自分が前回のログで載せた)背景ピンクで可愛らしく撮れる場所でもう1か所は手前にウミシダがあって撮りにくいのですがそのウミシダが中々いいボケ出してくれるのでシダメル、タマボケが好きな方はこちらに挑戦してみてください!

こちらもちょっと前から紹介させてもらってますイレズミコバンハゼ顔面のインパクトがありカッコイイ!
同じサンゴにいろんなコバンハゼ住んでるのでこのサンゴだけでもだいぶ遊べそうですww

ウミウシも小さいですがぼちぼち増えてきましたよ~
探すの大変ですが宝探ししてるみたいで楽しい♪
一緒にウミウシダイビングしませんか~ww
今日は一つの岩にイガグリウミウシとシラナミイロウミウシとフジナミウミウシの三匹も付いてました♪
超お得な岩でした(≧▽≦)

ぼちぼちお客さんも落ち着いて来たのでログ書く機会増えてくるかと思いますのでほなまた~(o’д’)ノ☆゚。+。See You Again。+。゚☆ヽ(‘д’o)

カテゴリー: LogBook
気温27℃ 水温25℃ 透明度10m 投稿 池谷

ヤシャハゼホタテツノハゼパンダダルマハゼアケボノハゼ早いもので10月も半ばとなり、ログを書くのもずいぶんと久しぶりです。日中は暖かいのですが朝晩は寒く寒暖の差が大きいですね。水温も徐々に下がり始めましたが、まだ暖かくて海の中は快適です。ただ、ボートで移動中に風を受けると寒く感じるので、寒がりの方はボートコートを羽織るかドライスーツおすすめですよ。

春先から夏にかけて全然見つからなかったヤシャハゼ。水温が上がりだしてからバンバン出まくってます。今年の年明け位まで観察できたので、早くから出るネジリンボウなどに比べて水温に敏感なのでしょうか?色合いは全然異なるのですが、ネジリンボウの仲間なんですよね。

ヤシャハゼと同じく人気のホタテツノハゼですが、最近このハゼの好む環境が分かってきたような?気がして楽しんでます♪でも問題は見つけてからなんですよね!ヒレを全開にして欲しくてライトで挑発したりしますが、そのさじ加減が重要ですね。

台風が去った頃から結構目にするようになったパンダダルマハゼ。この子はホントとっても小さかったです!赤ちゃんかな?まだ目がピンク色してました。このあと外付けのクロースアップレンズで撮影しようと試みたのですが、難しかったです。撮影するのにはちょこちょこ動くのが問題なんですけど、ただ観察するならこの動きが可愛いんですよね。

最後はアケボノハゼ。いくつかのポイントで観察できますが、ペアで出ていることもありますよ。アケボノハゼを命名されたのは上皇陛下というのは有名な話ですが、他にもギンガハゼやニチリンダテハゼなどもそうですよ~みんな素敵な名前ですね。

気が付いたら全部ハゼになってしまいました。でもそれくらいこの時期おすすめできますよ。深場の砂地でも浅場のサンゴでも楽しめますしね。

今週末はそれほど風の影響は大きくなさそうなので、快適にダイビングできそうですよ(^^♪それではまた~。

カテゴリー: LogBook
気温24℃ 水温24~25℃ 透明度12~15m 投稿 菊地

イロカエルアンコウチンアナゴオジロスズメダイフィコカリス・シムランスこんにちは!
最近、朝晩が冷えてきましたね。
今朝も寒かったので今シーズン初めて長袖・長ズボンで出勤しました。
だた、寒いのは朝だけで日中は長袖だと暑いくらいでした。

先日、久しぶりに見つかったオレンジ色のイロカエルアンコウ
可愛いサイズの子です(^^♪見つかった当初からこの子は落ち着きがなく、行くたびに違うところに移動してます(-_-;)
毎回、どこ行ったか探すのに一苦労…..
今日も先輩にプレッシャーをかけられ必死になって探しました(;´・ω・)

砂地にはハゼ以外にもニョキっと出ているチンアナゴ
じ~んわ~り近づいてあげると案外寄れます。ただ、メジナやヨメヒメジの襲撃で引っ込んでしまうこともあるので気を付けないとですが(^-^;

今年は昨年よりスズメダイの幼魚が少ない気がしますが浅場でオジロスズメダイの幼魚を発見。一瞬メガネスズメダイかクロメガネスズメダイかな~と思いましたが青いラインもないしどっちでもないく、図鑑で調べたらオジロスズメダイの幼魚でした。どの道このサイズの子は可愛い~( *´艸`)もっといっぱい出てきて欲しいですね~

最後は冬場なかなか見つけることができなかったフィコカリス・シムランス。冬場に見てた子達よりもさらに小さい子を最近よく見かけます。私の眼がよくなってきたのか、ただ単に今シーズンは個体数が多いだけなのか。このサイズは見つけると興奮しちゃいますね♪

イロカエルアンコウのお写真はrinaさんからお借りしました。
素敵なお写真、ありがとうございます。
10月ももうすぐ後半戦に。
あーっという間に冬が来てしまいそうです。
そろそろダイエット始めないとな~(;´・ω・)
それではまたー( `ー´)ノ☆☆

カテゴリー: LogBook
気温21~23℃ 水温26~27℃ 透明度5~10m 投稿 菊地

ナンヨウハギの幼魚フリソデエビハナヒゲウツボホウセキカサゴこんにちは!
お久しぶりのブログです。
前回が9月だったので約1ヶ月ぶりですね(^-^;
1ヶ月前と比べると陸が少し肌寒く感じます。
今朝は雨も降ってたし、ドライスーツでもいいかもと思えるくらいでした(´・ω・`)
そんな本日は北西の風が強く、なかなかハードな海。
おまけにポイントによっては濁りがキツイところもあって、明日から3連休だというのに….。

今シーズンの台風で数少ない置き土産の一つがナンヨウハギの幼魚
今日は浅場が揺れたのでなかなか大変でしたが、たぶんここの子は撮りやすい子です。かなり近づいても隠れない子でした。2匹居たので一緒に撮りたかったのですが上手くいかず。二兎を追う者は一兎をも得ず。に成りかねなかったので今回は1匹に集中しました。

台風後、いるよ~って話は聞いていましたがちゃんと確認してなかったフリソデエビのペア。オスの方はまだ小さくて可愛いサイズです。
しばらく居てくれるといいな~

今年のハナヒゲウツボは幼魚より成魚の方がよく見かける気がします。
今日は2個体いました。1匹はか~なり巣穴から出てきてくれて撮りやすかったです(^^♪
後ろがピンクっぽい岩だったので背景も明るい感じになりました。

最後はと~っても珍しいホウセキカサゴ。台風前に現れて台風後もまだ居ます。いつ居なくなるかわからない子ですので見られるうちに見といてくださいね~(*´▽`*)

フリソデエビとホウセキカサゴのお写真はNIKIさんから頂きました。
いつも素敵なお写真、ありがとうございます!!
明日から3連休。水、キレイになってくれるといいな~
それでは、またー( `ー´)ノ☆☆

カテゴリー: LogBook
2022年10月
« 9月 11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031