毎年恒例、大月小学校の子供たちによるアオリイカの産卵床設置作業に今年もさんかです!って言っても今年は我が子の年度なので(^_^;)
まずは説明聞いて、間伐材の要らない枝の剪定してからメッセージプレートを取り付け!それぞれ個性があって面白いですね!
子供たちが海に投入後は我々ダイバーが水中に設置となります。
カメラは船に忘れて入っちゃったので水中画像は撮れてません(笑)
今年も沢山の卵を海に来てくれると良いですね~!
竜の浜は向きが悪いのか北風ビュービューの冬開けると流れ着いたゴミが凄いことになってしまいます( ノД`)シクシク…
ダイビングしなくても海に遊びに来て下さる方々の為に観光協会の方や島の方や島のダイビングショップの皆さんで毎年この時期に浜清掃しています~
毎年していますがこの量集まります。。。
しなかったらと考えると。。。ヤバイ(;´・ω・)
皆さんも遊びに来たときはごみは持ち帰ってくださいね~(^^)/
こんにちは!翔です。
今年度のリーフチェック参加させて貰いました。
昨日、ミーティングを行い、僕は無脊椎動物を調べるチームに。
2001年から続いているリーフチェック。日本でもリーフチェックが始まったのは柏島が一番最初と聞いてびっくりしました。
何事も継続していくことは大事ですね~。
いざ、出航です!
リーフチェックは毎年同じ場所に長さ100メートルのメジャーを引き、水深3メートルと10メートルのラインを調べていきます。
結構大変です。。。
僕の確認する項目はこんな感じです。
嬉しいことに、サンゴに大きな害を及ぼす、オニヒトデは一つも見当たりませんでした!
普段潜っている時も、オニヒトデはほとんど見かけないので、柏島には少ないのかもしれないです。
この調査は、2人一組で行います。本日の僕のバディさんです。(笑)
違うお店の人同士がこうして協力できる体制も柏島の良さだと思います。
3メートルラインには本当にびっしりと美しいサンゴで覆われていました。
調査が終わった後は、みんなでデータをチェックしていきます。
このまま、美しいサンゴがこれから先も見られるように、僕たちもダイビング中はサンゴをフィンで蹴ったり、折らないように気を付けていきたいですね!
来年の調査も楽しみです!
こんにちは!翔です!
今年も小学生と一緒に行う、アオリイカの産卵床の設置のイベントがあり、初参加させて頂きました。
天気も良く、海も静かだったので作業もどんどん進みました。
今日、僕は初めて知ったのですが、こっちではアオリイカの事を「モイカ」と言います。
その事を知るまでは、モイカを勝手に僕の頭の中で想像して、コウイカに藻っぽいのがついているずんぐりむっくりしているイカかな~と妄想を膨らませていました。(笑)
後でなんでモイカというか語源も調べてみたいと思います。
柏島ではアオリイカの産卵床に松の木を使います。
まずは小学生と一緒にいらない枝の部分をノコギリで切っていきます。
僕も小学生の頃、図工の時間、ノコギリ使うの好きだったな~とか思い出していました。
あらかじめ、いらない枝の部分に印をつけていて、そこを切ってもらうのですが、小学生は切り足りなかったのか、まだまだ枝切りたそうにしていました。(笑)
切り終わったら、そこに小学生が一人、一人丁寧に絵や願いを書いてもらっているプレートを枝にくくり付けていきます。
これで、準備は完了です。
小学生は、2班に分かれて船に乗り込み、思い思いの松の木を水中に沈めていきます。
そこからは僕たちの仕事です。
水中にある鉄の杭に、松の木をしっかりと固定します。
思いの詰まった木なので、流されないようしっかりと結んできました。
地域の方たちが協力して、小学生も思い出に残るイベントになったのではないかなと思います。こういう活動を通して少しでも海を好きになってくれたら嬉しいですね!
ちなみに今日の夕方、NHKのニュースで放送されますよ~!
是非、こちらも見てくださいね!
いよいよ本番のアオリイカの産卵床の設置です~。
毎年、地元の小学6年生も一緒に体験学習みたいな感じでやります。
もちろんTV局も取材に来るし、年に1回の大きなイベントです^^
しかし、地元の小学生は幸せですよね~。
こんな事が体験できちゃうなんて、すごく良い事だと思うんです。
まずは説明が終わると、枝が多いので小学生と一緒にノコギリを使って枝を切り落としていきます。これも良い体験ですよねー。
その後に、小学生が作成したプレートを取り付けます。
そのプレートにはアオリイカが沢山卵を産んでくれるようにメッセージが書かれています^^
これでとりあえず木の完成です~。
これを小学生と一緒に船に乗って水中に沈めに行きます~!!
いや、ほんと良い体験ですわ~。息子にもやらせたい!!
で、ここからが水中組の出番です。
沈められた木を探して事前に刺した鉄棒に括り付けていきます。
しかし、水深20mでの作業は結構大変です。
合計47本の木を探して括り付けていくわけです。。。
もちろん1ダイブじゃ足りなくて、2ダイブでした。
今年も時季になったら沢山、卵を産みに来てくれるはずです!!
その時になったら皆で観察に行きましょ~!!
ブイの修復作業をしてきました~!!
冬の間、厳しい北西でボロボロになりました(^-^;
土嚢が足りなくなった所には新たに土嚢を運んで足していきます。
今回はブイをロープごと代える場所が沢山あったので、かなり大変でした。
まずは水中に入って古いロープを根本から切っていきます。
船の上に居る人がそれを回収します。
次に新しいブイを設置して行くんですけど、水深をチェックしたり、
船でひっぱって長さを調節したり…。
全て終わってお店に戻るとインナー汗だくでした。
水温17℃なのにこんなに汗かくなんて(^-^;
アオリイカの産卵床を撤去してきました~。
毎年の事ですが、意外と重労働です(^-^;
水中に入るとこんな感じで産卵床が並んでます。
全部で40×2くらい??
結構な数があります(^-^;
これを全部やっていくので、エア切れ寸前でした。
この産卵床を束ねていって、フロートで水面に上げていきます。
あとは船の担当者が回収していって。。。
ってな感じの流れなのですが時間がかかります。
2本潜ったのですが、全部撤去しきれず断念しました(^-^;
なんせ水深が20m前後。
この水深で作業すると結構疲れてエアー消費するんです。
最後に軽トラに積んで、終了です~♬
オニヒトデの駆除に行ってきました!!
前回は貝の駆除だったのですが、今回はオニヒトデを中心に駆除してきましたよ~!!
と言っても柏島はオニヒトデは少ないのですが(^^ゞ
それでも全部で30匹位は駆除できたんじゃないでしょうか??
増える前に駆除するのが一番ですからねー!!
オニヒトデの駆除には酢酸注射を使います。
この酢酸、人の顔とかについても結構痛かったりするので
注意が必要です(>_<)
多くなる前に駆除できて良かったです^^
柏島のサンゴはだいぶ復活してきました!!
日頃の活動が成果を上げてるのでしょう^^
今回はサンゴを食べる貝が居るのでそれの駆除を行いました!!
サンゴを食べるって言うたら普通オニヒトデが思い浮かぶと思いますが、
柏島では時々しか見かけません。
どちらかというと貝の被害が深刻かも(>_<)
サンゴの奥の方に多いので、なかなか採るのが大変です。
ピンセットを使ったり、時にはサンゴを砕いたりして駆除していきます。
この貝が居るとどのみちサンゴが全部食べられるので、サンゴを砕いて駆除した方が良いとされています。
結局午前中2本で、3000匹の駆除に成功しました~!!
もっと居そうなので、まだまだ駆除作業が続きます(^-^;
繁忙期も過ぎて暇になってきたので
そろそろブイの点検を。。。
意外と大変な作業です(^-^;
まずは潜ってロープが切れそうになってないか確認&カキ落とし~!!
ロープの上から下までカキでびっしりです(>_<)
この作業がめちゃくちゃしんどい!!
もう腕がパンパンでつりそう!!
キーボード打てないですよ(;´Д`)
でもって切れそうなロープがあったら切って繋ぎ合わせたり~、
土嚢が少なかったりしたら詰めなおしたり~…。
結構大変だぁ~(T_T)
たったワンシーズンでボロボロになるんですよねー。
今回一緒に作業する面々は、頼れる柏島のオーナー陣だったので少し安心です。
繋ぎ方や、くくり方を教わりながらやりました^^
結局半分しか終わらず、また次回持ち越しになりました~。
いやぁ~、疲れたぁーーーー(;´Д`)
今年もリーフチェックの時季がやってまいりました!!
1年って早いなぁ~。
まずは前日からの打ち合わせです。
でも明らかに人数少ないような…。
地質班・魚類班・無脊椎班・ライン班に分かれて出港です。
僕は去年と一緒で分かりやすいので、魚類班でした~^^
まずはライン班が100m図って水深3mと10mにロープを張ります。
そのライン沿いにそれぞれの班ごとに調査開始です!!
なんせ100mあるんでね~。
結構時間かかります。
でも毎年浅場のサンゴは元気になってきてるので、
結果を見ると毎年嬉しくなります!!
このまま順調に育ってくれよーーー!!
今年もやってきたました!!
アオリイカの産卵床の設置です^^
毎年行ってるんですけど、
なかなか大変な作業です(^-^;
大月町の小学生も頑張ってくれましたよ~!!
まずは小学生に枝を切ってもらって、
それぞれ準備したプレートを木にくくりつけてもらいます^^
僕らが木を切って準備しても良いんですけど、木を切るのも学習の一環ですよね。
みんな頑張って切ってましたよ(^^♪
次にそれを海に落としていきます。
もちろん小学生も一緒に船に乗って出港です!!
皆ワイワイと楽しそう♪
僕らの仕事はここから!!
海にに落とした木を一本ずつ運んで、
以前打ち込んだ杭にくくりつけていきます。
この木がすんごい重いんですよね~(>_<)
結局みんなエアー切れで2本目も行くことになりました。
今年もたくさん卵産みに来て欲しいですね~!! 時季になったら皆でアオリイカの産卵を見に行きましょう!!
今回は柏島での潜水作業になります^^
いやぁ、近いとなんか安心しますね。
毎年春頃にアオリイカの産卵床を沈めるんですが、その下準備をしてきました!!
去年使った杭を回収してまた新しく杭を打ってという作業をしてきましたよ。
この杭が重いのでめちゃ大変。。。
しかも水深もずっと20m代やから窒素溜まります(^_^;)
そんな中、私は調子に乗って抜かなくて良い杭を抜いたりとかして
仕事を増やしてまいりました(@_@)
まぁ、こんな失敗もしつつ
春にはアオリイカの産卵床が無事設置できるように頑張りましょう!!
今回の作業はちょっと遠出です。
柏島から車で40分 (・_・;)
竜ケ迫(たつがさこ)という地域です。
ここのポイントは枝サンゴが見事なので、前々から楽しみにしてました!!
柏島にはないサンゴが群生してるんですよね~。
しかしこのサンゴがずいぶんやられてるんです(^_^;)
この枝サンゴは結構伸びるのが早いので、
ガンガン壊しサンゴを食べる貝を駆除していきます。
サンゴを割っていくと
今まで見たことないくらいの貝の数と卵が固まってました(@_@)
結局1本じゃあ取りきれず、2本目も同じところをやってきました!!
なかなかやりがいのある作業だったなぁーーーー!!
2014年第一発目の作業が始まりました!!
オニヒトデって柏島にはほとんど居ないんですけど、お隣の海には沢山居るんですよね~。
今回は冬休みに入った人も多くて、集まったのはわずか8名。
寒い中ですが、がんばってきました^^
このオニヒトデなんですけど、サンゴの裏に隠れてたりするので要注意です。
最初は写真を撮りながら進んでたんですけど、今回はちょっと数が多いぞ^_^;
とか思ってたら、あっという間に液がなくなりました。
おかわりをもらいに浮上すると他にも何人も上がってました。
こんなに沢山居るなんてココ最近じゃあ珍しい事です。
すごい人は1ダイブで60匹も駆除した人も居たほどです。
写真撮ってる場合じゃなかったです^_^;
結局あまりにも多かったので2本目も同じポイントへ。。。
結局このポイントだけで、400匹もいました!!
わずか8人の参加でこの数はすごいです。
明日もあるので沢山駆除してきますよーーーー!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |